日々の子育て、仕事、家事…。
目まぐるしい毎日の中で、「あぁ、なんかイライラする」「ちょっと疲れた…」そんなふうに感じる瞬間はありませんか?
私自身、子どもたちの寝かしつけの後にどっと疲れが押し寄せて、ソファにぐったり…なんて日もよくあります。
でも、そんな時こそ、ほんの5分だけでも自分の心と向き合う時間があると、不思議と気持ちが軽くなるんです。
今回は、そんな私が実践して効果を感じた「5分で心がスッキリする気分転換法」をご紹介します!
忙しいママたちが、少しでも自分を癒せるヒントになれば嬉しいです。
Contents
たった5分でリセット!イライラした時の気分転換法
1. 深呼吸で「今ここ」に戻る
子どもが騒いでいるときや、思うように家事が進まないとき、つい呼吸が浅くなってしまうことってありませんか?

私も何度も経験しました。
そんな時は、まず手を止めて深呼吸をしてみましょう。鼻から4秒かけて息を吸い、口から6秒かけてゆっくり吐き出します。「大丈夫、大丈夫」と心の中で唱えると、不思議と気持ちが和らぎます。5分もあれば、頭の中がリセットされて、また動き出す気力が湧いてきますよ。
2. 体をゆるめるストレッチ
ストレスを感じている時は、肩や背中がガチガチになっていることが多いです。

私は洗濯物を干す合間に、肩をぐるぐる回したり、
軽く前屈して背中を伸ばすようにしています。
ほんの2〜3分のストレッチでも、心までほぐれてくるのを実感できますよ。ラジオ体操の動きを取り入れてもOK!「自分のための時間」を意識して、体をほぐしてあげましょう。
3. 自然の音に耳を澄ます
騒がしい毎日の中でも、少しだけ自然に触れる時間を取ることで、驚くほど心が落ち着きます。

私は朝、子どもたちがまだ寝ている間に、
ベランダに出て鳥の声や風の音を感じるようにしています。
目を閉じて音に集中すると、まるで森林浴をしているかのようなリラックス感が得られますよ。窓を開けるだけでも効果ありなので、ぜひ試してみてください。
4. 家族の笑顔を見る
私はスマホに「癒しフォルダ」を作っていて、子どもたちの笑顔や家族で出かけた時の写真を保存しています。

イラッとした時、そのフォルダをパッと開くだけで、気持ちがほっこりして、
「この子たちのために頑張ろう」って前向きになれるんです。
写真を見るだけで、過去の幸せな記憶が心を優しく包んでくれますよ。
5. 1人時間の瞑想で心を整える
「瞑想」と聞くと難しく感じるかもしれませんが、実はとっても簡単です。

私は洗面所やクローゼットの中など、1人になれる場所でそっと目を閉じ、
呼吸だけに意識を向けるようにしています。
途中で思考が湧いてきても大丈夫。ただ流して、また呼吸に戻ればOK。ほんの5分、心に静けさを取り戻すだけで、イライラがすーっと消えていきますよ。
まとめ
子育てに家事、仕事…頑張るママたちにとって、ストレスを感じない日はないかもしれません。でも、ほんの5分だけでも「自分のための時間」をとることで、驚くほど気持ちが整います。
今回ご紹介した5つの方法は、どれも特別な準備は不要。思い立ったその時にすぐできるものばかりです。ママが笑顔でいることが、家族みんなの幸せにもつながります。ぜひ、あなたの毎日に取り入れてみてくださいね。
コメント